モデル名 | 平均出力 | ビーム径 | モード | ビーム拡がり角 | 出力安定性 | 偏光比 |
---|---|---|---|---|---|---|
torus 532 | 250mW、500mW、750mW | 1.7mm±0.2mm | TEM00 - M2 < 1.1 | <0.45 mrad | <1.0% rms | >100:1 |
torus 660 | 150mW、200mW | 1.7mm±0.2mm | TEM00 - M2 < 1.1 | <0.55 mrad | <1.0% rms | >100:1 |
ブリルアン散乱
ブリルアン散乱(ブリリュアン散乱、ブリュアン散乱)とは、光の振動数が物質中でわずかにずれることによって、光が散乱される現象です。レーザーのような単色性の高い光を、透明な物質中に入射すると、物質中の音波(音響フォノン)の振動数によって、入射光の振動数が周波数変調を受け、光の振動数のずれが起こります。 入射光の強度が小さい状態では、散乱光は微弱ですし、方向も様々です。しかし、入射光の強度が増加してある値を越えると、散乱光の強度が急激に増加して入射光のそれと同程度になる上に、その向きは入射とは反対方向になります。このため、入射光はほとんど反射されて物質中に入らなくなるのです。この現象を「誘導ブリルアン散乱」と呼びます。
音波と共に使用すると、ブリルアン散乱によって、小さな粒子、薄膜、またはバルク材料の表面特性である伸縮性ある動きなどを測定できます。ブリルアン散乱は、アニーリング、残留応力、粘度などの重要な特性を測定することができます。
使用されるレーザーは、干渉効果の結果がレーザー効果ではなくかすかなブリルアン散乱の結果であることを確実にするために、狭い線幅、長いコヒーレンス長を有し、継続して安定した波長を示さなければなりません。
Laser Quantum社のTorusレーザーシステムは、モードホップを排除し、波長ドリフトを<2pmに低減するためのアクティブ波長ロッキングメカニズムを備えた市場で唯一の単一縦モード(SLM)レーザーシステムです。これら機能・性能によりTorusレーザーシステムはブリルアン散乱用途に用途に最適なレーザーシステムとしてお使い頂けます。
レーザー詳細仕様のご説明、お客様のご用途/ニーズにあわせてレーザーシステムのご提案を致しますので、お電話(03-3351-0717)もしくはお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
製品のお問い合わせ、お見積りはお気軽に
アプリケーションから探す
加工
- ITOパターニング(3)
- 穴あけ加工(8)
- アニーリング(7)
- アルミナセラミックス加工(3)
- 液晶ポリマー(LCP)加工(1)
- 化学強化ガラス(ゴリラガラス)加工(1)
- 樹脂加工(4)
- スクライブ(9)
- ステンレス(SUS)加工(3)
- 切断(7)
- ダイシング(5)
- レーザーリペア(3)
- 銅加工(3)
- 半導体検査(4)
- 非熱加工(4)
- 有機ELディスプレイ(1)
- リソグラフィー(2)
- レーザークリーニング(5)
- レーザーピーニング(8)
- レーザー微細加工(マイクロマシニング)(4)
- レーザーマーキング(7)
理化学
検査
- 多光子励起顕微鏡(3)
- DNAシーケンサ(3)
- テラヘルツ時間領域分光法(3)
- 半導体検査(4)
- 光ピンセット、光マニピュレーション、光トラップ(3)
- フローサイトメトリーと細胞選別(2)
- ホログラフィ(1)
評価(分析)
- ASOPS(高速非同期光サンプリング法)(3)
- LIBS(13)
- レーザーアブレーション(11)
- 光周波数コム(2)
- STED顕微鏡(4)
- 生体イメージング(5)
- 多光子励起顕微鏡(3)
- テラヘルツ時間領域分光法(3)
- 光音響イメージング(3)
- 光ピンセット、光マニピュレーション、光トラップ(3)
- 分光(12)
- ラマン分光(6)
- LIF(14)
計測
- ASOPS(高速非同期光サンプリング法)(3)
- LIBS(13)
- LIDAR(大気・エアロゾル計測)(13)
- PIV(18)
- 衛星レーザ測距 (SLR)(1)
- 干渉計(1)
- 軍事用レーザー(2)
- 蛍光イメージング(3)
- 光周波数コム(2)
- STED顕微鏡(4)
- 生体イメージング(5)
- ダイヤモンドNVセンター励起(2)
- DNAシーケンサ(3)
- 燃焼研究(7)
- 光音響イメージング(3)
- フォトルミネッセンス(4)
- ブリルアン散乱(1)
- 分光(12)
- ホログラフィ(1)
- ラマン分光(6)
- LIF(14)
- リモートセンシング(2)
- パーティクルカウンティング/微粒子計測(0)
- 粒子径測定(2)
- レーザードップラー流速計(3)